-
ブログ
オンライン面談(無料)をご活用ください
社会保険手続き、給与計算、就業規則の作成などを社会保険労務士に依頼するために探しているけども、わざわ […] -
お知らせ
「オンライン面談(無料)」の専用ページを開設しました
新規でご契約をご検討のお客様向けに「オンライン面談(無料)」のページを開設しました。お気軽にご相談く […] -
事例紹介 ご契約事例 給与計算
担当者の”急な退職”で給与計算ができる社員がいない…
多くの企業は、就業規則に「退職する場合は1カ月前に申し出ること」と規定しています。ただし実務上給与担 […] -
お知らせ
年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ 拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜 […] -
ブログ
雇用調整助成金の意外な利用方法。「在籍型出向制度」を活用方法とは!?
「在籍型出向制度」を活用して社員の雇用を守る場合に利用できる助成金があります。それは「雇用調整助成金 […] -
ブログ
在宅勤務を命じ、かつ始業・終業時刻を変更する場合
これまで会社に通勤して仕事をすることが当然のこととして労働時間を決めていた企業がほとんどかと思います […] -
ブログ
在宅勤務時の労働時間の把握・管理はどうすればいいの?
年末に入り、新型コロナウィルス感染拡大に伴い再度「在宅勤務」「テレワーク」「リモートワーク」に切り替 […] -
ブログ
在宅勤務時の通勤手当のカットについて
オフィスへの出勤から在宅勤務に切り替えた場合に問題となるので、通勤交通費の支払いです。多くの企業では […] -
ブログ
年次有給休暇を前倒しで付与した場合の注意点
労基法通りに年次有給休暇を付与する場合には、入社日を起算日として6カ月経過で10日の付与となります。 […] -
ブログ
フレックスタイム制で年次有給休暇を付与した場合の労働時間計算について
フレックスタイム制を採用した場合に、1カ月の清算期間という単位で労働時間を把握するため、実務上はどの […]